そんな「静岡県の神社」をご紹介します。
12月4日の参拝②
静岡県浜松市
* 五社神社・諏訪神社曳馬城(後の浜松城)主であった久野越中守が城内に創建したことに始まると伝わる五社神社。
791年に坂上田村麻呂が東征の折、敷智郡上中島村に奉斎したと伝わる諏訪神社。
1962年に両社を合祀し、現在に至ります。御朱印と御朱印帳を拝受。
1/2 pic.twitter.com/DUO9809Htt— 福豆 (@hukumame_09) December 11, 2021
- 参拝の方も多くなく清々しい感じがしました。
人は少ないように思いましたが駐車待ちの車が多くてびっくりです。
車の誘導を巫女さんがやってたのに感動しました。
下調べもせずにお参りしてしまったので見落としがたくさんあるのかも知れません。 - 初参拝ですが、落ち着きが有り静かでとても美しい神社でした。
御朱印もとてもかっこいい。
この浜松には徳川家や豊臣家に由来のある神社が多いみたいです。
故に町自体も出世の町と言われてるみたいです。 - 五社諏訪神社、こちらも徳川ゆかりの神社⛩。街中にあり浜松市民に親しまれている神社。歴史も古いらしいです。
今回は静岡県三島市です。
三嶋大社は大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で源頼朝(大泉洋)がこの神社に源氏再興を祈願しており、鎌倉殿の始まりともいえる場所です。
三嶋大社にもAEDは設置されています。
#いいねした人全員フォローするhttps://t.co/7GkTtQgO2e pic.twitter.com/iZTg36Mmly
— 応急手当パイセン🍥⏰🍆👼なるとを名前の後ろに入れるとフォロワーがぶわぁぁぁって増えるらしい🐣 (@MinnaAED) October 2, 2022
- 三嶋大社は、三島の街中にある神社だよ。
「三島」の由来は、この三嶋大社からだと言われているんだ。
中世、伊豆に流された源頼朝が源氏再興を祈願したとされ、源氏ゆかりの奉納品が、今でも数多く残されているんだ。 - 本殿の青銅屋根が荘厳な感じで良いですね。😄
1月2日の昼間に訪問し、境内入口からずっと参拝客が列になってましたが、意外とすんなりお参りできました。
お参り後は、お楽しみの鹿園で鹿せんべいを買って餌付けタイムでしたが、鹿が満腹だったようで食べてもらうのが大変でした。😅
天然記念物のキンモクセイもあれで良く生きてるなぁ〜と感心しました。 - 見どころ満載でどこを撮影しても素晴らしい神社。
後から知りましたが私がみたり撮影したのは、三嶋大社のほんの一部で、もっともっと見どころがあるのに気づいてなかった・・・
ぜひ行く前に見どころを確認してから行ってください。
天然記念物の金木犀など見どころは満載ですし、おごそかな雰囲気は非日常を感じることができます。
【富士山東口本宮 冨士浅間神社】
富士山須走口登山道の起点として東口本宮と尊称され、須走浅間神社とも呼ばれる神社です。
主祭神・木花咲耶姫命
相殿神・大己貴命 彦火火出見命富士山の構成資産の1つとして、富士山とともに世界文化遺産に登録されています。
御朱印には干支と月替わりの印が。 pic.twitter.com/1JRQBpnYCJ
— 結 (@yui00000015) December 20, 2021
- 佇まいが素晴らしい!
豊富な湧水が音を立てて流れていて小さな滝もあります。
過去の噴火の痕跡も観る事もできました。
コンパクトですが見応えのある神社でした。
親子の狛犬がカワイイですね。 - 御朱印集め始めて……やっと富士山周りの浅間神社の御朱印もらえて良かった~😭バイクでツーリングしてた頃は神社の良さがわからずに素通りしてました🙏今は自ら神社に行く神社大好きになりました🤗道の駅に行く途中にあり、先に寄りたい‼️と先に行きました。木々🌲のマイナスイオン感じました😌✨翌日で富士山登山終わるとのことで明日までの御朱印を頂けて良かったです🙏😭👍
- 境内はとても綺麗で、清々しい風が、気持ちよく、心洗われる神社でした。朱印も頂きましたが、神職の方も対応が良く、またお参りしたいと思い出した。
駐車場も登山者の為に広く、目の前に聳える富士山も素敵でした。
静岡浅間神社にご挨拶。
ホントは最初に来るのが良いんだろうけど。素晴らしい神社でした。 pic.twitter.com/EagsRaEn8A
— てーし (@te_shi) October 8, 2022
- とてもエネルギーが強く綺麗な神社です。歴史も感じる。7社詣りも時間があったらぜひまたやりたい。境内は結構広いです。駐車場も無料で停められます。授与所もとても広く綺麗でゆっくりお守りを選ぶことが出来ます。中には無料の綺麗な休憩所もありますので子連れでも過ごしやすいです。庭園も良いですよ。
- 神部神社と浅間神社の二社同殿と、大歳御祖神社の三社を総称して、静岡浅間神社といわれているとのこと(*^_^*)
境内には、重要文化財の建物がたくさん!!
どの神社の社殿も、装飾が素晴らしかった☆
特に、神部神社・浅間神社の二社同殿の本殿の装飾が本当にキレイだった!!
御朱印は、境内の神社ごとにあったんだけど、総称の「静岡浅間神社」の御朱印をいただきました(*^_^*) - もはや堂々たる「天守閣」です(笑) 。神社の社殿として屋根に「千木」も「鰹木」も持たない、極彩色で彩られた異色の巨大拝殿が参拝客を迎えてくれます。より専門的には二階建てが特徴の「浅間造」の形式になりますが全国でも4例しかない激レア社殿であり、その勇姿を目に焼き付けておいて下さい(笑)。
『伊豆山神社』静岡県熱海市
伊豆山神社の総本社格です。
源頼朝と政子の恋の舞台だったこともあり、縁結びや恋愛成就の神社として非常に人気があります。
「赤白二龍」というシンボルがあり、夫婦や縁結びの象徴として祀られています。 pic.twitter.com/yBacNVw1kN— 旅を深楽しく♪全国の神社・仏閣豆知識 (@tabifuka) October 4, 2022
- 鳥居から境内までは結構な階段を昇る必要がありますが、そこから見える景色はとても素敵です。境内には大きな腰掛ける事が出来る石があり、古の時代を石に座って感じて下さいとあり、私も座りたかったですが、ず~っと座っている年配の男性がおり、やっと空いたと思ったらバスの時間もあるので昔を感じる暇もなく諦めて帰りましたが、あれが老害って奴かと納得しました。それ以外の印象は、キレイな水の中を優雅に泳ぐ沢山の鯉でした。景色も水もキレイな神社でした。
- 熱海市の伊豆山に鎮座する「伊豆山神社」は、NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』でも話題の源頼朝と北条政子が出会い、愛をはぐくんだ場所。 そのため恋愛成就、縁結びの神社で知られる愛のパワースポットとして有名です。
江戸時代には伊豆大権現と呼ばれ、徳川家康も参拝に訪れた歴史のある神社です。
長い石段をのぼり境内へ上がると、熱海市街と海を見下ろすすばらしい眺望を楽しむこともできます。本殿から本宮社へは、遥拝所、白山神社、結明神本社を経て約1時間の道のり。ゆっくりと山道をのぼりながら参拝をするのもおすすめです。 - こちらの神社もとても綺麗にされています。
そして、参拝方法がちょっと変わってます。
恋愛成就などであれば好きな方と岩に腰掛けてください。北条政子と源頼朝が愛を語り合ったとされている岩がありますよ。
また人生の岐路に立っている方は道祖神が宿る?岩にお座りください。きっと正しい道を示してくださいます。
小國神社(小国神社) 静岡県周智郡
おくにじんじゃ甲斐の武田信玄が遠江に侵攻した際、当社神職は徳川家康に味方いたしました。
それが縁か、天正3年、徳川家康が社殿を再建し、江戸時代に入ってからも歴代の将軍が寄進を行っておりました。 pic.twitter.com/isIRQJSmeF— 旅を深楽しく♪全国の神社・仏閣豆知識 (@tabifuka) October 3, 2022
- 静岡県周智郡鎮座『小國神社』の御朱印
御朱印にもあるが遠江国一宮。秋にはとてつもない混雑が起こる程、紅葉の名所と言われている神社。 - 御朱印も御朱印帳に直接拝領することができました。
残念ながら、お屋根替えの最中であり、拝殿を目にする事はできませんでしたが、落ち着いた素晴らしい雰囲気の社でした。
参拝後は鳥居前のお店で、おかき(野沢菜orねぎみそ)や田楽を食すことをおすすめします。
お屋根替えが終わった頃にまた参拝できれば…と思います。 - 今回は屋根替えのタイミングでした。
緑豊かで、大きな樹木や小川を散歩しながら歩けるので気持ちいいです。
初詣のタイミングは渋滞が凄いので避けてます。(とは言っても田舎なのでほどほどですが。)
駐車場がタダでいいですね。
静岡市にある、久能山東照宮に参拝して来ました。徳川家康公が奉られている由緒正しい社で、朱色に煌びやかな金色が輝いていて、凛とした空気に包まれていました。#久能山東照宮 pic.twitter.com/avixeB08UJ
— TOM-H (@tomgold127) October 11, 2022
- 去年、日光東照宮を久しぶりに訪れたので、今回はこちらの国宝でもある久能山東照宮に行きました。東照宮と言えば、日光東照宮を思い出しがちですが、徳川家康を御祭神としておまつりする全国東照宮の創祀で、遺言によりこちら久能山に遺体を葬り、2代目将軍秀公の命で創建されたとの事。
- いちご狩りの後に行ったので駐車場はそこの無料駐車場を使わせていただけました。
1159段の階段はキツいかなと思いきや、時々景色を見ながら登ったので意外とすんなり登れました。
豪華絢爛でもあり厳かでもある社殿や家康公のご遺骸が埋葬されている神廟(しんびょう)など歴史の息吹を感じずにはいられません。 - 階段経由で参拝させてもらいました。1000段超なので大変そうですが景色もよく私は全く苦になりませんでした。ちなみに53歳男性です。駐車場は入り口付近に500円で利用できますが1分程度離れた農園の駐車場で200円で利用可能です。社殿参拝には500円必要です。中学生までは200円です。家康の手形もあり合わせてみたらぴったりでした。本殿はとても鮮やかで見ごたえがありました。その最奥に家康の神廟がありました。駿河湾方向の景色もいいですよ。
📝とくぴーマンお出かけ日記
熱海屈指のパワースポット #來宮神社 に行ってきたよ⛩️
樹齢2000年の御神木 #大楠 は、「願いを人に言わずに幹を一回りすると願い事が叶う」言い伝えがあるっぴ
思わず3周くらいしたのは内緒っぴ😳 https://t.co/jK4naBZHa4#静岡県熱海市 pic.twitter.com/Tl3pFhWAQa— 特P (とくぴー)公式@駐車場シェア (@tokup_official) September 18, 2022
- 熱海旅行の際に行きました!征夷大将軍である坂上田村麻呂公縁の神社です。パワースポットとして由緒ある熱海の神社です。
樹齢2100年を超えるご神木の雰囲気はまさに神秘的です。神社内も当たり前ですが非常に綺麗にされていて神秘的な空気をより一層高めていられます。気持ちよくお祭りできること間違いなしです。
境内は広く、観光としても楽しめること間違いなしです。古の空気を味合うことができます。 - パワースポットでパワー注入!
平日という事もあり、静かにゆっくりと参拝出来ました。
空気が澄んでいて神聖な気持ちになります。
大神様のご繁栄を祈りつつ、わたしの願いも応援頂けるように✨ - 全国四十四社のキノミヤジンジャの総社として信仰を集め樹齢2100年の大楠は全国2位の巨樹の認定を受けてるそう
鳥居で一礼し端を通り中へ
手水舎で龍の口から出るお水で手と口を清めたあと本殿へお詣りし小路を抜けて大楠を見てビックリ!その存在感に圧倒されながら幹の周りを願いを人に言わず秘めながら一周すると寿命が一年延命し願いが叶うとのこと
この大楠を拝まさせて頂けた事に感謝です
事任八幡宮 静岡県
ことのままはちまんぐう「ことのまま」の名が「願い事が意のままに叶う」の意味を持つことから、
多くの人が旅の安全や願い事成就を祈るため立ち寄り、
また江戸幕府も朱印高百石余りを献上するなど崇敬を集めました。 pic.twitter.com/Pvk9F3GSad— 旅を深楽しく♪全国の神社・仏閣豆知識 (@tabifuka) October 7, 2022
- 事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)は、静岡県掛川市八坂にあります。式内社で、遠江国一宮。ご祭神は己等乃麻知媛命 (ことのまちひめのみこと)です。
こちらの神社は「ことのまま」の名が「願い事が意のままに叶う」の意味を持つことから、人気があり、延喜式神名帳に記載がある歴史ある神社です。
境内には天然記念物とされる楠と、御神木とされる大杉があり、見ごたえがあります。拝殿の脇には立派なお神輿も見学することができました。 - ゆるキャン△聖地のお茶屋さんのきみくら訪問の前に、10年振り位に訪問。
遠州三山の法多山程は境内は広く有りませんが、凛とした境内は心が和みます。
余り参拝客はいませんが、万葉集に記載される程の由緒ある神社。
道の駅掛川から直ぐですので、参拝とセットで訪問がオススメです。 - 日帰り詣りで寄らせて頂きました。朝8時でしたが既に3、4人はお見えで、思いの外、参拝客が多いお宮さまでした。御神木の大杉と大楠が見てみたくお詣りさせて頂きましたが、予想通りのご立派さで必見、大楠の枝が空へ広がる様には感動します。近くのお山頂上には本宮さまもご鎮座です。摂社さまからも何かパワーを感じます。1000年以上も前からの祈りのお社にありがっ様です。
富士山本宮浅間大社へ行ってきました😊
駿河國一ノ宮で
木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)さまが祀られています。
富士山からの湧水が流れる湧玉池が澄んでいて
水が心地よく流れており
心のわだかまりを取っていただいた感じです💝#富士山本宮浅間大社#駿河國一ノ宮#全国一ノ宮めぐり#木花咲耶姫 pic.twitter.com/PC1fqXTBCn— 朝井ナオコ@女性の幸せ♡が叶う方法 (@asainaoko8) October 9, 2022
- 徳川家康公の寄進による、古建築としては日本唯一の二階建本殿が見事です。静岡浅間神社の二階建拝殿と共に浅間造と呼ばれる特別な様式です。楼閣と呼ぶに相応しい威容であり国の重要文化財でもあります。拝殿と幣殿、楼門も家康公の寄進で、境内は往時の雰囲気を損なわぬよう美しく保たれています。富士の湧水をたたえた湧玉池の景観も見事です。
- これまで、身近な神社の木花咲耶姫が祀られている摂社や末社に参拝させていただいたけれどもやはり富士山本宮浅間大社は全然ちがう、、
木花咲耶姫の存在をとても感じました
「日本(ひのもと)の 大和の国の 鎮めとも います神かも 宝とも なれる山かも 駿河なる 富士の高嶺は 見れど飽かぬかも」と万葉の歌人高橋蟲麻呂が詠んだ清らかで気高く美しい富士山。 - 富士山からの湧水が豊富に流れており、夏のこの時期でも、とても冷たくキレイな観ているだけで涼しく感じられ、気持ち良く参拝出来ました。大社だけあり規模も大きく建物が立派な神社でした。
自動車で来ても駐車場も広く止め易いと思いますし、徒歩でも富士宮駅から15分も掛からず着く事ができます。湧水はペットボトルを購入すると汲めますが、飲む前に沸かす必要があるみたいです。
コメント