宮城県で行きたい観光スポット10選

スポンサーリンク
宮城県のさまざまな穴場スポット情報を厳選してお届けいたします。次のお休みは、宮城県の新しい魅力を見つけに行きましょう♪
そんな「宮城県の観光スポット」をご紹介します。

その他のコメント
  • 瑞鳳殿に行く機会に恵まれた私は、仙台駅から歩いて瑞鳳殿に向かう事にしました🏃
    仙台朝市を抜けて、東北大学の脇を通り、オシャレなパン屋さんを横目に見たあと、坂道と階段を登り、瑞鳳寺をお参りして、更に階段を登りついに瑞鳳殿の入り口に辿り着きました👴
    二代、三代の将軍のお墓も煌びやかな建物でした。
  • 政宗公の墓所を拝見してきました。
    厳かと言うかパワーを感じさせる場所でした。
    建築の細やかさが素晴らしい。
    艶やかな装飾と塗りの技術が日本伝統芸術の素晴らしさを感じさせてくれます。
  • 手前にある瑞門寺、2代目忠宗公によって創建された寺院、御本尊は釈迦・文殊・普賢菩薩の三体で平泉毛越寺より冠したもの・・瑞鳳殿、政宗はホトトギスの初音を聞くため、ここ経ケ峰に登り同行の家臣に死後はこの地へ墓所を造るように命じました、この遺言に従い経ケ峰に葬られました・・きらびやかな涅槃門をくぐり石段を登ると極彩色によって仕上げられた桃山文化の豪華絢爛、見事な建築!目を奪われますよ!

その他のコメント
  • 展示品は海の生き物、川の生き物が沢山いて見応えはありました。
    たくさんの体験型スペースは、感染症予防の為、中止している所もありました。
    小雨でしたが、ペンギンさんが喜んでいるようで楽しかったです。
  • 水族館は大型の水槽が1つ、イルカプールでイルカショー(+オウムのバードショー)を見れますが、規模的には小型~中型の水族館。
    小型の水槽が多めな近代型の水族館で、餌やり体験なども多め。
    ちょっとしたデートコースにお勧めですが、規模(江ノ島水族館の半分程度?)に対して(家族向けには)値段が高めなのが気になりましたが半日楽しめます。
  • 全国のいろんな水族館と比べると小さめですが、新しい水族館ならではの工夫はたくさん💮
    魚にエサを上げるゾーンでは、目線の高さに水槽があるので食べてる魚を水中の中から見てるような感覚でとってもおもしろい✨
    ショーエリアでは、鷲?鷹?のパフォーマンスがあり迫力があって新鮮で斬新なショーでした💯‼️
    イルカや、アシカのショーもトレーナーとの水中パフォーマンスは見てて幸せな、気持ちにさせてくれる素敵な演出でした😆✨

その他のコメント
  • 国営で釜房ダム側にあり自然が豊かでとても広く大人から子供まで一日いても楽しめる公園です。
    公園内は色んな体験が出来たり、古民家が建ち並ぶエリア、子供達が元気いっぱい遊べる遊具が沢山あるエリア、デイキャンプが出来るエリア、綺麗な花が沢山見られるエリアなどがあり、飲食も出来るのでお昼ごはんを持たなくても困る事はありません。
  • 小さいお子さまからご年配からペットまで楽しめる所だと思います。
    ピクニックを楽しんでいるご家族やボルダリングをしている子供さんや、日向ぼっこ読書をしている方、ワンチャンも気持ち良さそうに寝そべっていたりと時間を忘れてのんびり自然に触れあえる所です。
    四季折々のお花が満喫出来るようです。
  • みんなワンコに優しい対応で有難い施設です😊
    エコキャンプみちのくも良く利用しますが、東北の他のキャンプ場から比べると割高です。
    ただキャンプ場利用中は、この1220円が無料で何回も利用出来ると思うと、それほど高くないなーと思うくらい充実した公園です🐩

その他のコメント
  • 見処多くて楽しく参拝できます
    歴史ある西方寺で参拝して、縁結びや定義神社に寄り(飲める湧き水で体内も浄化…個人的な意見)その後新しい西方寺へ参拝してから五重の塔や池を観て帰路につく流れをしてます。
  • ここは別世界で、雪深くかなり積もってました。
    敷地はとても広く、お蕎麦屋さんやお洒落なカフェ、お抹茶を頂ける所や、有名な三角揚げが食べられるとうふ屋さん等、色々ありました。
    祈願で訪れる方が多かったです。
    地元の人からは『定義さん』と親しまれています。
    雪景色で見事な風景で、五重塔も絵になってました。
    見応えのある建造物があり、どれも良かったです。

その他のコメント
  • 裸参りは仙台の風物詩有名です。
    地震の影響で工事中緑おいしげチャボがお出迎え 茂庭に鶏舎がありそちらから出張して来てグルメになって人を怖がらないそうです。
    境内の真前から市バスが仙台駅まであります。
    国宝 ベガルタ 伊達政宗ゆかりの神社
  • 鳥居と提灯、木造平屋の長社と御社殿、人を恐れないチャボ?が印象的です。
    御朱印は5枚で、お気持ちを納めます。
    書き置きでした。
    相方と比べたら印刷してあるのか書体がほぼ一致します。
  • 規模の大きな神社です。
    社殿は修復中でしたが参道の清掃がやや行き届いていない印象を受けました。
    御朱印は書置きで5社セット(初穂料はお気持ち)という珍しい対応でした。

その他のコメント
  • 国宝、瑞巌寺に参拝いたしました。
    平安時代の創建とされ、天台宗から禅宗へと変わり、現在に至ります。
    国宝に指定されている、本堂及び伽藍などは、伊達政宗の造営によるそうです。
    総門をくぐると、正面の参道には長い石畳、杉並木が続きますが、向かって左側があまり木が生えていません。
  • 山門をくぐり長めの石畳みを進みながら、右手側には杉並木と岩の洞窟などがありました。
    先に宝物館(青龍殿)に行き、瑞巌寺の歴史、伊達家の歴史などいろいろな展示物を観ました。
    本堂の方へ移動し、国宝になっている本堂を拝観しました。
    本堂内部は本当に豪華絢爛な襖絵や彫刻、建物の造りなどは素人が観てもその凄さが分かるくらいで、圧倒されるような感じでした。
  • 伊達家の菩提寺で、本堂は国宝に指定されており、とても立派でした。
    本堂の内部は色んな間があり、襖に見事な襖絵が描かれてます。
    敷地もとても広く、訪れる価値ある場所です。

その他のコメント
  • 臨済宗妙心寺派の寺。
    国宝である瑞巌寺の隣に位置し、伊達光宗の菩提寺である。
    まずは山門をくぐると左手に枯山水。
    通常の整った枯山水もいいが、モミジの葉っぱが落ちたのもこれはこれで味がある。
    そして最後に霊廟の三慧殿ときて、これぞ日本の伝統、和の風情とでもいうべき光景がここにある。
  • 素晴らしい庭園が整えられている。
    一番奥には伊達光宗の霊屋がある。
    19歳で早世した伊達光宗の菩提寺であり、光宗の霊廟である三慧殿が「圓通院霊屋」の名で国の重要文化財に指定されている。
    光宗は仙台藩第2代藩主・伊達忠宗の次男であり、仙台藩祖・伊達政宗からみると孫にあたる。
  • 今の季節は綺麗な緑一色ですが色の濃さの違いや、岩、木、花などのちょっとした違う色が映えとても綺麗でした。
    冗談を混じえながら円通院のいろいろな歴史や伊達家の歴史などを説明受けながら、最後のお話で震災後にジャニーズの人気グループ嵐が復興コンサートをした時の話しで、松島にも大勢の観光客を呼んでくれて助けてもらったという話しや、この円通院の階段に嵐のメンバーが腰を掛けてる写真を観たファンの人たちが、同じ所で写真を撮る為に朝から長蛇の列を作った話しなど、本当にいろいろな話しを聞かせてくれました。

その他のコメント
  • 宮城県に引っ越して6年目になります。
    毎年欠かさず初詣に行っています。
    色々と処事情はありますが少しずつですが生活に余裕ができてきました。
  • 鬼滅の刃効果で参拝者が急増したためでしょうか?とても綺麗に施設が整備されていて、さらに予定があるようです。
    散策目的で来ても良いかもしれません。
    藤棚、牡丹園の季節がいいと思います。
    休憩所、オシャレな土産物屋さん、飲食コーナーも有ります。
  • 肯定的に見れば、新しい形の神社。
    カフェや庭園、御朱印の美しさ、イベントの実施などお参り以外の楽しみも多く、ウマく流行りに乗った感じ。
    上手なやり方だなと素直に感じた。
    実際、客も多く、駐車場から、車の列ができているくらい盛況だった。
    否定的に見れば、流行りに乗じて、下品に金儲けしている感じが見え見えで、神社としての威厳や神々しさが少しかけている感じがした。
    何はともあれ、こちらの神社のご利益の中に商売繁盛があります。
    神社自体が商売繁盛しているのなら、ご利益はあるのは間違いなさそうです。

その他のコメント
  • 秋に訪れた時は濃い霧で頂上の料金所で今日は見えないと思いますと言われて
    こりゃ一生見る事は無いかな、と思ったけど翌年の6月に東北旅行の中で1日予定が空いて天気が良かったので山形から向かいました。
    途中は曇りだったけど雲海を抜けたらキレイな御釜が見えました。
  • 宮城県が世界に誇る絶景「お釜」です。
    仙台駅から車で1時間半というお手軽な距離に駐車場があり、その駐車場から徒歩15分程度でこの絶景に巡り会うことができます。
    唯一の難点は道路が封鎖されるので冬季にはアクセスが制限されること、加えて基本的にお釜付近はいつも濃霧かつ悪天候なので晴天時のお釜を見るためには「かなりの強運」が必要になります。
    僕は地元民なので、この日は最高の晴れに恵まれ午前9時頃にお釜のベストショットを撮影できたので皆様にも共有いたします。
    ぜひご自身の運試しも兼ねて、お釜に遊びにいらして下さいね♪
  • 天気に恵まれ、エメラルドグリーンのお釜を見ることが出来ました。
    お釜は天候に左右され、いつでも綺麗に見えるわけではないです。
    季節や時間帯によっては、道が渋滞して進まなくなるので、やはり早い時間帯に行くのがおすすめです。

その他のコメント
  • 鹽竈神社の御由緒
    当社は古くから東北鎮護・陸奥国一之宮として、朝廷を始め庶民の崇敬を集めて今日に至りました。
    当神社創建の年代は詳らかではありませんが、平安時代初期、嵯峨天皇の御代に編纂された「弘仁式」に「鹽竈神を祭る料壱万束」と記され、厚い祭祀料を授かっていたことが知られます。
  • 宮城県塩釜にある陸奥国一宮の鹽竃神社は海上安全・大漁満足・武運長久・国家安泰・安産守護・延命長寿・交通安全・必勝・成功とありとあらゆる願い事を聞いてくださる素晴らしい神社です。
    表参道から向かうと男坂を登らないといけませんが202段の石段があり登るとパワーが付くと言われます。
    傾斜がキツイために足腰に不安がある方や体力が無い方は女坂や七曲坂を登るといいでしょう。
  • 小高い丘をすべて神域とする大きな神社。
    また志波姫神社も同一の境内をもっているという面白い境内をもっています。
    麓の森の木々が大きく暗い感じですが神社の境内はひらけて明るく華やかな感じがします。
    拝殿は右殿と左殿をもつ形式でとても面白いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました