皆様今晩は🙇⤵️
『関西のB級グルメ97うさみ亭マツバヤ』
大阪船場のこのお店はキツネうどん発祥のお店です🐺
創業者がうどんの付け合わせとして出していた別皿のお揚げをうどんに入れて食べる客が多くてキツネうどんが出来たそうなんですよ☝️🧐
普通のうどんや丼の他におじやうどんも名物です😋🥢💕 pic.twitter.com/wounLt75kb— CB1300オレンジ (@CB1300orenjiz33) April 30, 2022

うさみ亭 マツバヤ さんです✨
 昔ながらの雰囲気を大切にしているお店です
 大阪おじやうどんです❗️
 その時その時でなんとなく具が違う愛嬌あるおじやうどんです皆さんもよく言っておられる出汁が生命線となる逸品うどんが卵がご飯が椎茸がかしわ(鶏肉)が白身魚の切身がお揚げさんがかまぼこがおネギがアナゴの蒲焼‥かな?が
 しゃもじで混ぜ混ぜして食べるとあら不思議♨️
 全部美味しくいただけます🎵
 止まらないんですよね
 ふと優しい気持ちになれる逸品✨
 お近くを通られたら是非✨

明治26年創業のきつねうどん元祖のお店です。きつねうどんは600円です。
 シンプルですが、これぞ元祖という味で、日清のきつねどんべいの味に近いです。
 いや、どんべいがマネをしたのでしょう。
 元祖の味を記憶しました!

元祖きつねうどんで、おじやうどんが人気のお店。
 おじやうどんは、四角い鉄鍋で、うどん、ごはん、玉子、椎茸、肉、ネギ、カマボコなどが入っています。
 うどんやご飯というより、スープがメインの料理で、出汁と一緒にご飯とうどんを食べる感覚です。
 出汁はきつくなくて柔らかめの味です。
 暖かくてさっぱりしていて美味しいです。
【大阪 梅田】
📍踊るうどん梅田店
滝井に本店がある大阪うどんの名店
ここのアタリは肉まいたけ天ぶっかけやと思ってたけど肉温玉ぶっかけもめちゃくちゃ良かった。
このお肉が破壊的うまさ。
ぜひ
💰〜1,000 pic.twitter.com/UbF4JaTStc— 元先生の放課後グルメ (@teacher_gourmet) December 9, 2022

舞茸温玉生醤油うどんをいただきました。
 香川で食べた生醤油うどんはしょうゆがもっと甘くて濃かったのですが、こちらはかなりあっさりめのしょうゆ。
 初めは物足りなく感じましたが、ボリューム満点の舞茸天もあるためこれぐらいの濃さの方がさらっと食べられて良いなと結果的に思いました。
 グニュグニュと弾力のあるうどん。
 しっかり締められているし、薬味も揃っていておいしかったです!次は肉も食べてみたい。

大阪駅前第3ビル地下2階にあるうどんの名店。
 丁寧な接客が好印象です。
 「肉まいたけ天温玉ぶっかけ」(税込1050円)を注文。
 特有のモチッとした食感と、ビヨーンと伸びる麺がクセになります^^
 牛肉と舞茸天も滝井本店と同じクオリティで、安定の美味さでした☆

量が多めと聞いたので、肉は頼まずまいたけ天温玉ぶっかけをオーダー。
 うどんはもちもちのQQでコシがあって美味しいです。
 舞茸天ぷらもうどん汁と相まって美味しい。
 何よりサクサクしている。
 少し高めかもしれないが、この味、この量なら幸せ価格と思います。
極楽うどんTKU
「鶏玉ぶっかけ」鶏天 巨大竹輪天
晩御飯は極楽うどんさんへ😄弾力あるモチモチのうどんにめちゃウマの鶏天、竹輪天😍寒かったけどうどんは大体ぶっかけ頼みます😆めちゃんこ美味しかった〜😇ご馳走様でした😊 pic.twitter.com/jv2MtkX2sb— Ryo05281106 (@DYyqhuuBZ0CHgK7) November 11, 2020

金曜の夜でしたがラッキーで並ばず入れました(いつもなら並び必須)
 私は巨大天鵜天ムスセット!主人はカレーうどん!
 おだしの優しい味が美味しかったです!モチモチ太い麺なのであたしは200gで充分!巨大おにぎりもついてるし😅
 なによりちくわと鳥の天ぷらが美味しいです!
 カレーうどんは食べ終わるまでずーーーっと熱かったみたいで汗だくになりながら食べてました🤣

平日の19時頃に訪問。
 人気のあるうどん屋さんのようで、15分ほど待ってから入店。
 鶏卵カレーうどんの大盛と鶏天をオーダー。
 予想以上のボリュームに最初は圧倒されてしまったが、食べ進めると意外とあっさりと完食することができた。
 うどんもコシがあり、大変美味しかった。
 また訪れたい!

大阪環状線、玉造駅からすぐのうどん屋。
 入口でアルコール消毒をし、着席。
 オーダーは「鶏天カレーうどん 中」
 中盛りまで無料です。
 ドロドロのカレーに大き目の鶏天が3つ。
 出汁の風味もあり美味しい。
 カレーは少しスパイシーかな。
 辛いってほどではない。
難波にある”千とせ本店”元々肉うどんが美味しいお店でうどん抜きをオーダーされて生まれたのが今や全国的に有名になった肉吸い。今回頂いのは肉吸い豆腐入りに小玉(小ご飯に生卵)出汁のきいたスープに牛肉の旨みが溶けてこれは旨い。クセになるなぁ〜セブンイレブンにも売ってますので是非♫ pic.twitter.com/376nZWpZ4T
— 伊那かのグルメ/伊那市のグルメ情報 (@inakanogurume) November 14, 2022

肉吸い発祥のお店に初訪問
 注文はオーソドックスに肉吸いと小玉
 肉吸いは何と言ってもお出汁が最高!
 程よい塩加減と出汁の組み合わせでずっと呑んでいたいほど
 どんぶり一杯の肉量も嬉しい!
 混ぜた卵かけご飯にお肉をのせて掻き込む時間はまさしく至福
 お店は机が5席と小規模なので、待ち時間を見越して訪問されるとよいかと思います
 次は肉うどんを是非いただきたいです

チケットは券売機で購入。
 肉吸いを注文しました。
 味はあっさりとしてます。
 二日酔いなんかにはぴったりだな〜笑
 と、思いながら5分ほどで完食。
 まだまだ並んでいたのでそそくさと退店。
 おそらくご夫婦?で経営されてると思いますが、スムーズに入店から退店まで過ごせました😊

お吸い物とはいえ、味は濃い目。
 ですが、白米や卵かけご飯に合う味付けです。
 お吸い物はどんぶりいっぱいの牛細切れ肉とボイルドエッグ!
 お椀ものが完全におかずです。
 軽めのブランチで予定していましたが、満腹でした。
 1人だとお店を出るまで約15分。
珍しく今週は梅田でお仕事
梅田の行きたかった有名店です『うどん棒 大阪店』
オリーブ牛のつけ麺(冷)大盛つけ麺のお出汁も美味しかったけど、何より麺が美味しかった❗️
お出汁に付けなくても美味しかった❗️
大盛り頼んだけど気が付いたら無くなってた…
夢中で食べちゃう美味しいうどんでした! pic.twitter.com/wcY8MLvIWD— 嫁よりうどんが好き (@SUMI_UDON) November 27, 2021

ランチタイムに一際目立つ行列が。
 ですが、行列も気にならない程の回転率の良さで店員さんもお客さんを上手く捌いて待ち時間も10分ほどでした!
 時間無いサラリーマンの方にも優しいですね😄
 ひやてんうどんを注文しました!天ぷら揚げたてさくさくでめちゃくちゃおいしかっです!
 今日の日替わり飯は生姜の炊き込みご飯でした!今後行くたび楽しみです🙆♂️

コシと弾力のバランス最高な麺でした!おすすめで、夏なので、ちく玉天ひやうどんの一択でした!
 うどんの中太麺が、食感と天ぷらとのハーモニーを司り軽快な食を推し進めます。
 どれも完成度が高く、並んででも食べたいお店なのは納得です。

程よい腰があって、とても美味しかったです。
 そこそこに行列ありましたが、比較的回転早く、長く待たずに席に付けました。
 通路から、麺切りをしてるのが見れるんですが、その人の愛想がとても良かったです!こんな回転早くて忙しいお店で、こんなに一人一人に向かい合ってるのはとても感激でした。
 うどんのお味も、これまた二重丸!うどんってそばに比べるとハズレを感じること少ないんですけど、ここのは違います!
難波にある大人気の
【き田たけうどん】
■大阪つけ麺 ひやし
出汁に浸かった麺をつけだしで
食べるという斬新なメニュー
冷え冷えのお出汁に浸かったうどん
細めでコシが程よくある
モチっとしたタイプ
出汁がめっちゃ美味しいですね
ひとつのメニューで2種類の味が
楽しめる面白いメニューです pic.twitter.com/A3PwvnbtcF— まだ考え中…@大阪グルメ (@crew_value1) September 2, 2022

この日は、『大阪つけ麺とりひやし』1,100円を注文しました!大阪つけ麺とは、出汁につかった麺を、つけ出汁で食べるつけ麺です!
 ラーメンでいう昆布水つけ麺のイメージですかね!
 こちらの麺は、細麺ですが、非常にコシがあり、喉越しの良い麺になってます!細麺ってあんまり好みじゃなかったんですが、ここの細麺は美味しいぞ〜(*´ω`*)
 うどんの香り、出汁の香りを2種類堪能しながら、食べるうどんは格別でした!
 つけ添えの鶏天は、もちろんそのままでも美味しいですが、2種類のお出汁を浸けて戴いても美味しいですよー♬

店内に待ち客4組で満席、とり天ぶっかけは既に売り切れだったので、伝説のキムラ君950円(自家製ラー油の冷たいまぜ麺)+カキフライ450円を注文。
 キムラ君は、コシのある中太麺に、自家製ラー油、キムチ、豚肉、万能ネギ、生姜がのっており、よくかき混ぜて頂きます。
 ラー油の風味に生姜が効いており、うどんによく合います。
 カキフライは、タルタルソースとキャベツと人参のマリネが付いており、一緒に食べると脂っこさが全くなくて、酸味が良い味のアクセントとなっております。

細うどん、量が多いので驚く。
 すごく美味しい😋
 出汁は上品なカツオ風味で素晴らしい。
 かやくご飯はゴボウの風味豊かで是非とも頂きたい。
 値段は高めだが定期的に食べたくなる。
 ちくわ天はすり身の味がよく美味しいが少し油の匂いが強い。
 内装はシンプル。
 看板もないにで外観からはお店がわからない。
たけうちうどん店@中津
とり天ぶっかけ
うどんがモチモチつるつるだ
とり天がもはやうどん屋のレベルではない
やっぱり栃木には帰りたくないなw pic.twitter.com/zUSYab7dd4— チーフ (@SW_Chief) November 20, 2019

「かけうどん」と「とり天5個」を注文。
 麺はモチモチしていて美味しかったです。
 かけうどんの残った出汁にとり天をつけて食べました!スープも残さず、ぺろりと完食!
 関東は濃い出汁が基本ですが、個人的にはあっさりした出汁が好みでしたね(^^)
 近くにも駐車場(有料だったはず)はあり、車でも向かう事のできる立地でした。

とり天ぶっかけセットをチョイス。
 1050円
 コシがあってとても美味しい。
 鳥もプリプリで味がしっかりしてるので良く合う。
 うどんにかなりコシがあるので、ご飯いらなかったなとちょっとだけ後悔。
 単品で十分満足できる量でした。
 カウンター席がメインなのでぼっちにとても優しい

5年連続うどん食べログ百名店に選ばれてる!
 18時過ぎにお伺いして次から次へとお客さんが!
 さすが人気店!
 ⚫︎ とり天生醤油うどん ¥980
 ここといえば鶏天!てくらい人気メニュー!
 麺が美味しすぎる。
 もちもち弾力抜群!!!
 そして鶏天でか!!ジューシーで四つくらい入ってた😍
 これはボリュームやばすぎてお腹いっぱい!笑
 ⚫︎ とり天カレーうどん ¥1,000
 カレーうどんも人気!
 麺が美味しいとカレーうどんもこんなに美味しいのね💖
 ご飯+100でセットにもできたけど食べきれそうになくて単品で笑
 普通でも麺が500gあるらしく、大盛りするのは気をつけたほうがいいみたい!
【うどん屋 きすけ】
@大阪:中崎町駅から徒歩7分鯛ちくわ天と温泉卵を乗せたぶっかけうどんを食べられるお店。
綺麗に巻かれた麺はしっかりコシがありつつもモチモチ感も堪能できる仕上がり!温玉を崩すとまろやかな風味がプラスされます!
揚げたて鯛ちくわ天の心地よいサクサク食感も最高! pic.twitter.com/dT27Zknkwy
— 唯一無二の絶品グルメ(むにぐるめ) (@muni_gurume) July 13, 2020

まず、接客が抜群に良い。
 赤ちゃん連れにも泣けるくらい優しい。
 そして、いつ行っても気遣いのある店員さんばかり。
 と、肝心のうどんですが、これまた格別。
 鯛ちくわや舞茸の天ぷらは確かに旨いですが、揚げ餅最高です。
 梅も良いし、わかめも良し。
 この店も何食ってもハズレなし。
 全力で目的に出来るベストオブ、うどん屋さん。

鯛ちくわ天と温泉玉子のぶっかけ ¥850
 コシが恐らく大阪で1番強いもっちもちのうどん‼️
 出汁と黄身との相性抜群でツルツルいったらのどごしまでたまらん✨
 ちくわ天も鯛の風味が溢れ出てて、出汁染み込ましてからたべたら優勝🤤
 梅おろしぶっかけ ¥820
 ちょっと今日はさっぱり行きたいなぁーって日にめちゃくちゃいい‼️梅の酸味とツルツルの冷うどんとの相性が抜群‼️

うどんはちゅるちゅるで喉越しもよく、天ぷらは鯛ちくわやわらかくサクサクで言うことなし!
【Udon Kyutaro】
@大阪:本町駅から徒歩5分手打ち讃岐うどん×炙り肉を掛け合わせた「ABURI」を食べられる立ち食いうどんのお店。
香川のうどんの名店で修行した店主が繰り出す讃岐うどんは、コシともっちり感が共存した心地良い食感🎶
沖縄産あぐー豚を使っていて肉の旨味が麺に染み込みます✨ pic.twitter.com/LXgDD9gzUX
— 唯一無二の絶品グルメ(むにぐるめ) (@muni_gurume) November 7, 2019

私は期間限定の牡蠣バターうどんを、相方はえびうどん(bombのAB/DC?)を注文。
 大好きな牡蠣とまいたけがのった牡蠣バターうどんの
 お出汁の構成はあっさりめの出汁(何出汁だったかな・・)にバター、すだち。
 味のジャンル??が全然違うのに(あっさり魚介・動物油脂・柑橘)、組み合わせることで
 絶妙にバランスがいいお出汁が完成するっていう不思議。
 時間がたつにつれてバターがお出汁にとけて味が変わっていくのが良い!!
 牡蠣はもちろん最高。

私が温玉肉かけ、妻が肉すだち(温)かけ。
 天ぷらは私は舞茸をチョイス。
 うどんは軟めで、確かに出汁がうまい!!
 卓上セットからネギや揚げ玉、生姜などを入れて味を整えます。
 確かに美味かった!
 思わずクイックランチになりましたが後悔なしでした。
 笑

先に注文をするのですが、スタンダードな物から変わり種までたくさんで迷いましたが、涼しくすだちうどんを注文。
 うどんはコシがあり食べ応えがありました‼︎
 喉越しも良く、すだちでサッパリとしていてあっという間に完食でした。
 また是非行きたいお店です。
ランチに交野市の「手造りうどん 楽々」へ。
いつも行列でいつか行きたいと思ってたお店。開店前から割りと並んでた。
食べログ百名店で口コミも超抜群。黒毛和牛肉のかけうどんを注文。
特徴的なのは麺。モチモチ感が想像以上。出汁や肉ももちろん美味しかった😋行列店なのを理解した。#うどん pic.twitter.com/LWj39dEWSC
— arc ray (@royceletao) December 10, 2022

チクテンと鳥からカレーの大盛りと肉若のたまごのトッピングにしました。
 お肉も柔らかく美味しいです。
 カレーうどんの大盛りはもちろん美味しいです。
 白ごはんがきれてなかったですが結果的にお腹いっぱいなんで逆によかったかも。

うどん玉が大盛りだと800gでかなり多いため1.5玉でカレーうどんを注文。
 出汁感はしっかり目、スパイス感は強く無いですが、刻み揚げや豚肉など付け合わせの具のレベルがとても高いと思います。
 うどん玉は角が立つ割に、まわりは少し柔らかく、噛むとぎゅーっとけっこうしっかり目の食感。
 柔らかて腰がある王道を堪能できます
 ちくわ天も魚感の強いちくわでとても美味でした。
 カレーうどんの好みとしては閉店しましたが大阪駅前第3ビルのはがくれがスパイス感、出汁感が強くダントツでした。
 カレーうどんはお店それぞれで個性が出やすいので好みですね。
 待ち時間の女性店員さんの誘導や、店内の対応も非常に丁寧で気持ちが良いです。

今までで食べたうどんの中で1番美味しい。
 麺も凄くコシがあり出汁も美味しい。
 天ぷらも、きのこづくしも言う事なしです。
 店主も親切な方でどんなけ忙しくても笑顔でありがとうございます😊ってまたお邪魔します。




コメント